小野堂さん。
少し遅れではありますが、あけましておめでとうございます。
本企画、昨年は「公開」という成果が得られてほっと一息、まずまずいい一年であったと思います。
ここしばらく、前回同様の紹介動画作成をシコシコやっております。
しかしなんかうまくいかないので渋滞中。
「どこまで凝るか」というところの見極めがうまくいかない感じで、これが第二集公開までに時間がかかった原因のようにも思えたり。
ま、それはいいとさせていただきまして。
前回記事でひととおりの関係者ご紹介が終わった、と思いましたが、小野堂さんが残ってましたね。
その前に……
御礼を言わねば言わねばと思っていたにもかかわらず、これまで引っ張ってきてしまったお二方について。
http://www.enlog.jp/enqResult/13852/
長らく企画HPトップページにしつらえていたアンケートです。
わたしも確認の周期が間遠になったりしていたのですが、こちらにお二方がコメントしてくださっていました。
・ふなずし様
こちらの一作目をプレイしてとてもおもしろかったので、原作本を購入しました!
・九十九ハヂメ 様
とっても面白かったです!この作品がきっかけで原作を読み始めました。第二作もとても楽しみにしています。がんばってください!
ふなずし様、九十九ハヂメ 様、本当にありがとうございます。
お二方とも、本企画を機会として原作をお手に取っていただいたということで、とてもうれしく、誇りに思います。
第二集を少しでもお楽しみいただければ、これ以上の喜びはありません。
そして、「原作は面白いですよね!!」とお二人には申し上げたいです!
さて、小野堂さん。
小野堂さんは、今回はシナリオ兼スクリプト兼選曲兼黒幕という立ち位置でいらっしゃいました。
氏はナゾの人で、いろいろ陰で暗躍しているらしいのですが、詳しいことはわからない。
ただ、諸般の事情で(本人曰く、主として制作費および賞品費の問題らしい)『小此木鶯太郎の事件簿』シリーズの発表がしばらく途絶えておりますので、「小野堂天乃介」名義での作品は私の知る限り3年ぶりということになります。
わたしがWEBの海をホヨホヨと泳いでいると、「安楽椅子犯人」さんの新作を渇望している声にときどき出くわしますので、そういう方々にも少しは欲求不満解消の効果があったんでは、と思ったりします。
今回も「らしい」作品でしたね。
さて、これにてAll Star Cast。
| 固定リンク
「制作日誌」カテゴリの記事
- 黒後家蜘蛛の会贋作集2 デモムービー(2015.01.25)
- 小野堂さん。(2015.01.04)
- スペシャルサンクス。(2014.12.29)
- no nameさん。(2014.12.24)
- 佐藤さん。(2014.12.18)
コメント